利用案内
開館時間
開館時間
平日・土曜日 | 9:00~22:00 *開館時間の変更は,その都度ホームページや掲示等でお知らせします。 |
---|
休館日
- 日曜日・ 祝日
- 日本大学創立記念日(10月4日)
- 年末年始
- 夏期休暇期間中の土曜日
*その他大学の行事等により臨時休館することがあります。
利用資格者
・ 医学部の教職員(板橋病院・日本大学病院・健診センター・看護専門学校)
・ 医学部の学生(大学院生・看護専門学校生を含む)
・ 日本大学他学部教職員及び学生(教職員証・学生証の提示をしてください)
※ 医学部同窓会会員 *同窓会会員には別途文献複写の郵送サービスを行っています。詳細はこちら
※ 校友会正会員(会員証を提示してください)
※ 日大iクラブ会員(会員証を提示してください)
※ 近隣医師会会員(身分証明書を提示してください)
※ 分館長が特に許可した者
※印に該当する新規登録の方は,手続き上,事前に来館日時を御連絡ください。
(連絡先03-3972-8132 医学部図書館事務課 平日午前9時から午後5時)
学外の方の利用について
原則として一般には公開しておりません。
他大学所属教職員・学生は事前に所属図書館を通じて利用希望資料・利用者氏名・利用希望日時を明記の上,FAXにてお問い合わせください。来館時,紹介状・身分証明書(所属機関名がわかるもの)を持参してください。
(利用には制限があります)
ただし,公共図書館等で入手可能な資料の場合は,ご利用をお断りすることがあります。
なお,閲覧席のみの利用(自習)や営利目的の文献複写(複写代行業者等)は固くお断りいたします。
利用上の注意
- 利用証(学生は学生証)(以下「利用カード」という)を携帯していない場合は入館できません。
- 館内では静粛にし,他の利用者に迷惑をかけないように注意してください。
- 貸出した資料の又貸しはしないでください。トラブルが発生した場合,資料を借りた方の責任となります。
- 館内は禁煙です。また,館内での食物摂取も禁止です。
ただし,密閉性のある蓋付き容器(ペットボトル・ボトル缶・マイボトル)についてのみ許可します。
飲料摂取時以外は机上に置かずカバンの中に入れてください。
資料が汚損する恐れのある容器の飲料は認めません。 - 携帯電話・スマートフォン等での通話は禁止です。必ずマナーモードにしてください。
- 館内ネットワークによるソフトウェアのダウンロードは禁止です。
- 貴重品は必ず身につけてください。紛失・盗難の責任は負いません。
- 荷物を置いて席を占領しないでください。荷物を放置した場合は遺失物として取り扱います。
- 図書館員の指示や注意及び館内規律を守ってください。
*なお,館内での忘れ物の保管期間は2ヶ月間です。2ヶ月を過ぎたものに関しては適宜処分させていただきますのでご了承ください。
入退館管理システム
入館について
入館の際,所定のカードによる認証を行います。
カード不携帯の場合は,入館できませんのでご注意ください。
教職員 | 分館利用カード(教職員証は利用不可) |
---|---|
学部生・大学院生・看護専門学校生 | 学生証(実習用カードは利用不可) |
*次の場合には事前に手続きが必要です。カウンターに申し出てください。
登録 | 所定の申請書に必要事項を記入し,教職員証と共にカウンターに提出してください。 |
---|---|
更新 | 教職員は年度更新となります。更新時期はホームページ,館内掲示等でお知らせします。 |
認証方法
入館ゲートの右側にあるカードリーダーにカードのバーコードをスキャンし,1人ずつ入館してください。
*分館利用カード紛失の場合は,カウンターで再発行手続き(200円)をしてください。
*学生証紛失の場合は教務課にて再発行の手続きをしてください。
館内資料の閲覧
館内は自由に資料を取り出せるオープンシステムです。閲覧後は所定の場所に戻してください。
*館内資料配置図はこちら
- 2階・・・PBL教育図書・国試関係図書・新聞
1階・・・図書(医学書,看護,一般図書一部)・洋雑誌(主に2000年以降 *一部例外あり)・新着図書
一般雑誌・AV資料(カウンター)
B1・・・和雑誌・電動書架(エレコン)・日大コーナー
B2・・・一般図書(一部1階)・洋雑誌(主に1999年以前 *一部例外あり)
- 図書は「日本十進分類表」により分類・配架されています。[医学関係分類表]
- 雑誌は和洋別に誌名のアルファベット順に配架されています。
館内の蔵書を検索できる「OPAC専用端末」が各階に設置してありますので,ご利用ください。
貸出・返却
貸出
貸出期間 | ・図書・製本雑誌・一般雑誌・AV資料・・7日間 ・雑誌最新号・未製本雑誌・・・・・・・・翌開館日の午前10時まで |
---|---|
冊数 | ・図書・・・・・3冊 ・製本雑誌・・・5冊 ・未製本雑誌・・5冊(ただし,新刊雑誌は1冊のみ) ・AV資料・・・2点 |
延長・予約 | カウンターにて手続き,もしくは「MyOPACサービス」をご利用ください。 ・延長・・・返却期限までに申し出があれば7日間(1回限り)延長できます。 ・予約・・・貸出中の資料に予約をかけることができます。 |
貸出禁止資料 | ・PBLチュートリアル教育用図書 ・参考図書・禁帯出図書(辞書・事典・便覧・名鑑等) *ただし,青いラベルの付いた資料は貸出可です。 |
*日本大学他学部教職員及び他学部学生の利用について
*分館利用カード,学生証不携帯の場合は,貸出できませんので必ず携帯してください。
返却
カウンターにて図書館員の確認を得てください。閉館中に返却する場合は,正面玄関脇のブックポストに投函してください。ただし,AV資料は必ずカウンターに返却してください。
貸出停止
貸出期限を過ぎても返却されない場合,督促(メール・TEL等)を行いますが,それでも返却されない場合は,一定期間貸出停止の罰則が適用されます。
弁償
貸出資料を紛失・汚損した場合,同じ資料又は相当額代替本を弁償していただきます。(カウンターに申し出てください)
分館のサービス
レファレンスサービス
分館の利用方法,文献の探し方,所蔵と所在等利用者の質問に応えるサービスです。分からないことがありましたらカウンターまでお尋ねください。
相互利用
- 医学部分館に所蔵していない資料が必要なときは,日本医学図書館協会や他大学との提携により,各図書館に所蔵されている資料の提供を受けることができます。希望者は文献複写申込書に必要事項を記入してお申し込みください。ただし,文献複写料金,送料等は自己負担です。
*日本大学病院所属の利用者は,来館せずに文献複写の申し込みができます。詳しくはお問い合わせください。 - 日本大学の各学部分館を利用することができます。必ず学生証,身分証明証を持参してください。
- 他大学図書館の利用を希望する場合は紹介状が必要です。カウンターでお申し込みください。
資料の複写
※図書館設置のコピー機は,以下の点に十分御留意のうえ御使用ください。
医学部分館所蔵資料以外の複写(持込ノート等)は,著作権法により認められていません。
医学部分館所蔵資料の複写は,著作権法に許される範囲のみです。
セルフサービス複写
資料を複写する場合は,専用のコピーカードを購入し,所定の専用複写機で行ってください。
コピーカードの種類及び金額,複写種別の金額は以下のとおりです。
コピーカード種類 | 〔50度〕550円,〔100度〕1,100円 |
---|---|
モノクロ複写料金 1枚〔1度〕 | 11円 |
カ ラ ー 複写料金 1枚〔6度〕 | 66円 |
※2019年9月30日以前に購入したコピーカードは,従前どおり御使用いただけます。
- 資料を複写する際は,十分注意して丁寧に取り扱ってください。万一,破損及び汚損した場合,速やかにカウンターに申し出てください。
- 資料の複写が済みましたら返却用ブックトラックに返却してください。
館員複写
館員に依頼する場合は,文献複写申込書に記入し,カウンターでお申し込みください。
モノクロ複写料金 1枚 | 20円 |
---|---|
カ ラ ー 複写料金 1枚 | 70円 |
図書リクエストサービス
所蔵希望の資料がありましたら,所定の依頼書「図書リクエストカード」に必要事項を記入し、カウンターに提出してください。御希望に添えるよう,検討させていただきます。
同窓会会員の文献複写サービス
医学部同窓会会員を対象に,文献複写の郵送サービスを行っています。以下の表(下段)「複写申込書」の様式
〔 PDF 〕に必要事項を御記入のうえ,FAXで送信してください。
対象者 | 日本大学医学部同窓会会員 |
---|---|
サービスの範囲 | 当館所蔵の資料(雑誌・図書等) *1回につき10件まで |
料金 | 『モノクロ:1枚・20円』,『カラー:1枚・70円』,『送料』(複写判型不問) *文献複写のFAX送信はしておりません |
支払方法 | 振込先:三菱UFJ銀行 *文献複写に詳細を同封します。振込みの際,手数料がかかります。 |
連絡先 | 〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1 日本大学図書館医学部分館 同窓会会員文献複写係 TEL:03-3972-8132(直通)/FAX 03-5995-7126 |
複写申込書 | PDF ← 申込用紙が変更になりましたのでこちらを御使用ください。 *記入の際は,こちらの記入例をよくお読みください |
※お預かりした個人情報は,日本大学図書館医学部分館における手続き・各種サービスの提供及び連絡等のために利用します。